2018年4月22日日曜日

補助教材(筆記)ガイダンスの補足

2時限目から4時限目の科目までざざっと紹介してきました。
過去問演習で間違えたところ、覚えにくいところなどがありましたら、
その都度こちらのページで確認してもらえると良いかと思います。
暗記用というよりはチェック用として六法代わりに使ってください。
過去に出題のあった箇所は赤文字、何度も出題されているところは太文字にしています。
あと、船舶法と船舶安全法の原文は文語体ですが、口語体で記載しています。
商法も含めて文語体の出題もありますが、
過去問の繰返し演習の中で出題されているところは覚えてしまいますので、
特に文語体での学習はしなくてもよいと思います。

次回は飛ばした1時限目に戻りたいと思います。