2018年10月8日月曜日

口述試験対策の要点整理レジュメ

口述試験は4科目からの出題で、1科目につき約3分で5~6問の出題です。
短い質問に対して、端的に回答するという単純なものですが、
考えている暇はありません。即答できる訓練が必要になります。

いろんな方の試験対策の記述を拝見すると、
ICレコーダーに録音して練習という方式が効果的のようですね。
私の場合はスマホのアプリを利用しました。

こちらはIOS用のみになりますが、
似たようなものはAndroidアプリにもあると思います。
質問~回答を聞き流すだけ(連続で)
質問だけ聞いて一旦止めて、自力で回答し、答えを聞く
など少な組み合わせで再生できて便利です。
もちろん音声は自分で録音しなければなりません。

覚えるのが苦手という人のために、
記述試験対策のときと同様に要点整理レジュメを作成しました。
記述のものと重なる部分が多いですが、
口述向けに特化したアレンジをしています。

資料館のほうで、
出題4科目分
有料の閲覧とさせていただきますことをご了承ください。

先に紹介しています
記述試験1時限目科目のレジュメが見えづらいと感じられた方には、
こちらの閲覧はおすすめいたしません。
ちなみに、無断転載への防止策用の透かし(ウォーターマーク)は
こちらのものはより透明度を上げて

記述試験1時限目科目のレジュメよりも薄くしてあります。