平成30年海事代理士試験の
受験申込が始まっておりますが、
受験予定の方は申込完了されておりますでしょうか?
締め切りは8/31です。書留郵便は8/31消印のものまでは有効です。
うっかり出し忘れなどないようお気をつけください。
さて
<資料館>のほうに全出題科目の要点整理レジュメを紹介しましたが、
有効利用方法の補足をお伝えしたいと思います。
18科目全部で44ページの資料となりますが、
これだけ見ると結構な量になります。
ただ、決して
これを全部覚えろ!
ということではありません。
この試験の学習の軸である過去問演習を繰り返し行っていく上で、
何度も間違えるところや、どうも覚えづらい、といった箇所について、
レジュメ上にマーキングや書き込みを行って、
足跡を付けていってもらいたいのです。
このマッピング作業を行うことによって、
出題された際に、
レジュメのあのあたりに書いてあったコトだ!
と記憶が喚起されると思うのです。
あくまでも、全部覚え用ではなく、
このようなナビゲーション用として活用してください。
そう考えるとだいぶ気が楽になるのではないでしょうか?
また、本試験では試験場に持参するのはこれだけで十分かと思います。
実際私が持って行ったのはこれだけです。
重たい六法もテキストや参考文献も所有していなかったし、
過去問も持参しませんでした。
プリントしてクリアファイルに入れたり
(32袋や40袋タイプが100円均一ショップで買えます。)、
PDFデータとしてまとめてタブレットに保存できます。
私の場合は後者でした。
身軽ですね、通勤・通学時の学習にも便利です。
大いに活用してもらえると幸いです。
暑い日々が続いていますが、身軽に夏を乗り切ってください!!